仕事の悩み相談できてますか?
【完全無料】で使える超有益キャリアコーチングを紹介!詳細はコチラ!

写真管理データをフォルダー化するメリット3選!

写真管理データってフォルダー化にできるのかな?

 

フォルダー化の仕方を知ることで様々なメリットがあるよ

ここでは、デキスパートという建設業の管理業務に特化したサイトを使った、工事写真データをフォルダーにする方法を伝えます。
実際の画面を用いてわかりやすく解説していますので是非最後までご覧ください。

写真管理データのフォルダー化は、相手に送信する用途だけではなく、様々な使い道があります。

こんな人におすすめ
  • 写真データをフォルダー化したい。
  • 写真整理を外注したい。
  • デキスパートの使い方がよくわからない。
  • 写真データのバックアップを取りたい。
  • 写真管理データを複数人で閲覧したい。

【デキスパート】のホームページを見てみる

読みたいところにスキップ

写真管理データをフォルダー化する方法

※共有ファイルでデキスパート(写管屋)を使用している際は、複数人同時に作業・閲覧ができないため、写管屋データを別のフォルダーに複製することで、複数人同時に作業・閲覧することができます。

フォルダ化の手順
データ管理バックアップをクリックします。
フォルダ化の手順
メールデータ作成をクリックします。
フォルダ化の手順
全解除をクリックします。
フォルダ化の手順
写管屋を選択します。
フォルダ化の手順
►次へをクリックします。
フォルダ化の手順
写真データの保存先を選択します。
フォルダ化の手順
開始をクリックします。
フォルダ化の手順
フォルダ化に成功しました。

【メリット1】写真整理を外注する

上記で写真整理データをフォルダー化することができれば、それを相手先に送れば第三者に写真整理の作業を外注することができます。

しかし、写真整理データは容量(バイト数)が大きくなってしまうため、普段使っているメールでは遅れない可能性があります。

以下の記事で大容量データの送信方法を紹介しています。

【メリット2】複数人で作業する

デキスパートって同時に閲覧もできないよね?

 

工事合成という機能を活用すれば、作業を分担して行うことができます

元の写真データと複製したデータで異なる作業を行った後に工事合成すると、それぞれ整理したデータが更新されます。

【メリット3】バックアップになる

デキスパートデータをフォルダー化しておくと、もしも元のデータが例え消えてしまった場合でも、そのフォルダーを取り込むことで、フォルダー化した時点でのデータを復元することができます。

機械トラブル
盗難
停電
台風・地震 など

データが破損するきっかけは無数になります。注意していても防げないことも多くあります。

定期的に(少なくても月に1回)
バックアップを取っておくことをおすすめします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

▼お悩み相談受付▼

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

読みたいところにスキップ