仕事の悩み相談できてますか?
【完全無料】で使える超有益キャリアコーチングを紹介!詳細はコチラ!

【2023年最新含む】外仕事の防寒グッズ!最強のおすすめを厳選【30選】|施工管理技士のおすすめ寒さ対策!

cold-protection-goods

この記事では、見落としていた防寒対策グッズを見つけることができます。

約10年間「-20℃を下回る極寒の地 北海道の山の中」土木施工管理技士として働いてきた私だから知る、おすすめ防寒対策グッズを紹介します。

こんな人におすすめ
  • 外で作業する人または、サポートする人
  • 冬の仕事をより快適にしたい人
  • 防寒対策のアイテムを網羅的に知りたい人

従来の寒さ対策から最新のあったかグッズまで網羅的にまとめています。

より「効果があった・好評だった」ものに厳選。

 

新たな発見があると嬉しいです。

読みたいところにスキップ

外仕事の防寒グッズ【インナー】

Cold-protection-inner
 

作業用に特化した防寒インナーならまず軽さも重要視しましょう。

防寒対策をするとどうしても服の総重量が重くなってしまい、疲れやすくなってしまいます。

インナーであったかくて良いものを選ぶことで、冬の作業が快適になります。

  • 肌に張付くピチピチが苦手な人
  • 裏面の生地のモフモフが苦手な人
  • 現場の特性(風が強いなど)に合ったものが欲しい人
 

さまざまな人を想定して、よりよいものを紹介しています。

1:テスラ ヒートテックインナー

tesla-shirt-men
テスラ-シャツ-メンズ
tesla-shirt-women
テスラ-シャツ-レディース
tesla-under-men
テスラ-タイツ-メンズ
tesla-under-women
テスラ-タイツ-レディース
温かさ軽さ動きやすさ
  • とにかく安い。コスパ最高。洗い替えに複数枚買うのに助かる。
  • 身体へのフィット感が◎裏起毛で暖かいのにごわつかず窮屈さを感じない。
  • 汗をかいても蒸れないので長時間でも着心地が良い。

防寒インナーの王道のヒートテック

防寒保湿機能に優れた裏起毛(マイクロフリース)を使用。

素材が柔らかくて肌触りがよく、伸縮性に優れています。

特徴

あったかいのに、通気性が良い

 

重ね着をしても着ぶくれしないので、動きやすいです。

Arrow-up目次に戻る

2:長袖ハイネック サーモデオ

Otafuku-Gloves-Shirt-men
おたふく手袋-シャツ-メンズ
Otafuku-Gloves-Shirt-women
おたふく手袋-シャツ-レディース
Otafuku-gloves-underwear
おたふく手袋-タイツ
温かさ軽さ動きやすさ
  • 微細裏起毛で暖かく肌触りも良い◎
  • 消臭糸を使用しているので汗をかいても嫌な匂いを抑えてくれる。
  • ハイネックなので首も寒くない。

保温性が高い微細起毛を使用。

さらに発熱効果のある特殊ヨーレンを使用

消臭ポリウレタン糸を前面に使用し、高い消臭効果を持続。

縦と横に伸縮するので、動きやすく快適に作業ができます。

特徴

裏面微細起毛使用・高い消臭効果

 

他と比べてピチっとしていないので、圧迫感があまりありません。

3:長袖ハイネック 防風インナー

windproof-inner
防風-シャツ
windproof-inner-under
防風-タイツ
温かさ軽さ動きやすさ
  • 防風効果は良い◎本当に風を通さない!
  • 消臭機能付きが嬉しい。
  • 軽くゴワゴワ感がないので重ね着しても気にならない。

生地の表面にポリウレタンコーティングを施し防風仕様になっています。

微細裏起毛で保温効果が高い。

伸縮もするので、機能性も良い。

特徴

風が強い現場に最適

 

河川や海岸工事は風が強いのでおすすめです。

Arrow-up目次に戻る

4:電熱インナー

electric-heating-underwear
電熱インナー-男女
温かさ軽さ動きやすさ
  • 肩から首にかけてじんわりあったかい。
  • これ一枚で暖かいので重ね着しなくて済む◎

電気で発熱する電熱インナー。

USBモバイルバッテリーで充電します。

※バッテリー別売り

3段階の温度調節ができます。

いつも通りに洗濯も可能です。

特徴

肌触りがよく、着心地◎

 

簡単!ボタン1つで、温度調節ができる

外仕事の防寒グッズ【アウター】

winter-outerwear

アウターは物によっては、ハズレも多いので注意が必要です。

  • 温かさ重視なのか
  • デザイン重視なのか
  • 機能性(軽さ・動きやすさ)重視なのか

自分で目的をはっきりさせてから買い物することをおすすめします。

 

私はアウターは電熱タイプが好きだな♪

5:電熱ベスト

07.電熱ベスト
電熱ベスト-2
温かさ軽さ動きやすさ
  • モバイルバッテリー付きで別途用意する必要ないのですぐ使える。
  • 軽くて分厚くないので重ね着も可能。
  • スイッチ押したらすぐに暖かさを感じる。1分しないくらいであったか!

電気充電することで発熱するベスト。

全部で11箇所の発熱エリアがあり、首も含めた上半身がぽかぽかになります。

3段階の温度調節が30℃~50℃に設定可能。

余熱完了時間はたったの3秒。

最大持続可能時間は17時間です。

特徴

すぐにポカポカ、発熱するベスト

 

バッテリーを外せば洗濯も可能

Arrow-up目次に戻る

6:電熱ジャケット

電熱ジャケット
温かさ軽さ動きやすさ
  • 内側がフリース素材でさらにあったかい。
  • 暖かくなるスピードが速い!
  • 洗濯機OKなのでお手入れがラク。

電気充電で発熱するジャケット。

3段階の温度調節が40℃~65℃に設定可能。

余熱完了時間は驚異的のたったの5秒。

水洗い、洗濯可能です。

※本製品にはモバイルバッテリーはついていません。

特徴

おしゃれでポカポカ、発熱するジャケット

 

洗濯するときには、バッテリーを外し忘れないように!

7:メガヒート 防寒ジャケット

メガヒート 防寒ジャケット-2
メガヒート 防寒ジャケット-1
温かさ軽さ動きやすさ
  • 防水防風ジャケットは重くなりがちだかこの商品は軽い!
  • 生地、見た目高級感あり◎普段着にもできる。

防水機能も備えた、防寒ジャンパー。

防寒特有のダボっとした感じがしないので、オシャレに着こなしやすいです。

体の熱を反射させ、保温効果が高い。

特徴

裏アルミで高い保温効果

 

着るとスラっとする印象があるね

Arrow-up目次に戻る

外仕事の防寒グッズ【安全長靴】

Cold-weather-goods-Boots

工事現場で履く長靴は鋼製先芯でなければいけませんが、防寒の安全長靴は種類が限られてしまいます。

そのため「より軽く・丈夫なもの」を選ぶことをおすすめします。

長靴を選ぶポイントは、張り合わせがないタイプを選ぶことです。

 

インジェクション製法ってやつです

張り合わせがあると、その部分から水漏れが発生しやすいです。

冬の靴の中は蒸れによる臭い防止に、
靴乾燥機もおすすめしています。

8:セーフティ長靴

セーフティ長靴
温かさ軽さ動きやすさ

鋼製先芯の軽い防寒長靴です。

張り合わせがなため水漏れの心配がなく耐久性が高い長靴です。

この防寒長靴にあったかいインソール(下敷き)を入れるのがおすすめです。

特徴

軽い作業用に特化した防寒長靴

 

張り合わせがないのは、良い長靴を選ぶポイントだよね!

Arrow-up目次に戻る

9:軽防寒長靴

軽防寒長靴
温かさ軽さ動きやすさ

防寒に特化した長靴。

中にウレタンインナーがあり、二重構造になっています。

取り出して洗濯することができるます。

先芯がJIS規格ではないので、注意してください。

特徴

あたたかさに特化した防寒長靴

 

汗かくと、脱ぐときインナーも一緒に脱げるんだよな。

10:防滑スパイク付長靴

防滑スパイク付長靴
温かさ軽さ動きやすさ

靴底に滑り止めスパイクが付いているため、滑りやすい現場におすすめ。

ゴワゴワしていないので、脱ぎ履きもスムーズにできます。

スパイクの性能も期待以上だけど、温かさも十分で満足度が高い商品です。

特徴

スパイク付防寒長靴

 

ちょっと高いけど、期待以上だったよ!

Arrow-up目次に戻る

外仕事の防寒グッズ【足元対策】

Measures-against-cold-feet
 

冬になると足元が一番ダメージが大きいですよね。

足元対策は、消耗品が多いのでいろいろ試してみることをおすすめします。

足元対策が自分にハマれば、一気に作業が快適になります。

機能性にあまり影響してこないので、温かさ重視で選んでいきましょう。

11:YUEDGE 靴下

YUEDGE 靴下
温かさ軽さ動きやすさ

構成素材の80%は綿でできており、柔らかい肌触りで包み込むような温かさです。

スポーツや登山・作業用に開発された靴下なので、通気性も良く足の臭いの発生を防ぐことができます。

足裏の弾力性も耐用年数を持続させています。

特徴

肌触りがよく、心地が良い温かさ

 

デメリット:生地が厚いので、洗濯後に乾きにくい

Arrow-up目次に戻る

12:電気靴下

電気靴下-1
温かさ軽さ動きやすさ

35℃~65℃で3段階の温度に調節することができます。

発熱持続時間は2時間~7時間です。

素材に75%ポリエステルを使用しており、通気性・速乾性に優れています。

バッテリーは別売りなので注意してください。

足は小さいけどふくらはぎ太いという人は、締め付け感があります。

特徴

電気で充電で発熱する靴下

 

バッテリーを付けていると靴下がさがってくる。。

靴下が下がってくるのを防ぐ、ストッキングホルダーがあると便利です。

13:高温電熱インソール

高温電熱インソール-1
温かさ軽さ動きやすさ

電気充電で発熱するインソールです。

専用のモバイルバッテリーで充電します。

発熱の持続時間は5時間から8時間です。

モバイルバッテリーを足首に取付て使用します。

水洗い(手洗い・洗濯)することができます。

特徴

発熱するインソール

 

足のフィット感があまりよくない気がするな

Arrow-up目次に戻る

外仕事の防寒グッズ【手先対策】

Measures-against-cold-hands

冬の手元対策は毎年悩みます。

  • 温かさ重視で選んでも、作業がしづらい
  • 機能性重視で選んでも、冷たくて作業ができない

手袋は常により良いものを探し続けて更新いきますので、ぜひ参考にしてください。

14:充電式カイロ

充電式カイロ-1
充電式カイロ-2
温かさ軽さ動きやすさ

35℃~55℃までの3段階の温度調節が可能です。

電源を入れてから1~2分であたたまり、5分後には最大温度に達します。

持続時間は3時間~5時間。

毎日使っても、3年間使用可能です。

特徴

大容量充電式カイロ×モバイルバッテリー

 

スマホのモバイルバッテリーとしても使えて防災グッツとしても大活躍します

Arrow-up目次に戻る

15:Yobenki アウトドアグローブ

Yobenki アウトドアグローブ-1
温かさ軽さ動きやすさ

表面に撥水加工を施し防水性に優れたグローブです。

保温性にも優れており、雨や雪でも寒さを感じにくいのが特徴です。

タッチパネル操作に対応しているため、現場でタブレットやスマホ操作も使用可能。

特徴

防水加工×タッチパネル対応

 

電話が来ても手袋を脱がなくても良いのがポイント♪

16:セイラス 防水グローブ

セイラス 防水グローブ
防犯・防災・護身専門店 アーカム
¥5,940 (2023/09/28 18:09時点 | 楽天市場調べ)
温かさ軽さ動きやすさ

3層構造で防水機能の手袋。

厚くないので、ごわつかずに作業がしやすいです。

手首部分は、防水ではないので水が入ってきます。

特徴

防水加工×タッチパネル対応

 

軽作業におすすめ

Arrow-up目次に戻る

17:Vgo 防寒手袋

Vgo 防寒手袋
温かさ軽さ動きやすさ

作業用に特化した、防寒手袋。

手のひら部分が補強された手袋で破けにくくなっています。

防水・防油・防風・防寒でハイスペックな手袋です。

特徴

作業用最強の防寒手袋

 

アマゾンが安いよ!

外仕事の防寒グッズ【首・頭対策】

Cold-protection-neck-and-head-measures

首は防寒する上で一番重要なポイントです。

首は全身をめぐる太い血管があるので、首を温めることで全身を温めれます。

なかなか良い首頭防寒グッズに巡り合えない人のために、選りすぐりのアイテムを紹介しています。

 

どれも高額なものではないので、ぜひ試してみてください

18:PONTAPES(ポンタペス) ネックウォーマー

PONTAPES(ポンタペス) ネックウォーマー
温かさ軽さ動きやすさ

現場で働く人にとっては、欠かすことができないのがネックウォーマーです。

丈が長く、素材が選べる大好評シリーズ。

冬の相棒になること間違いなし。

特徴

ロング丈のネックウォーマー

 

ヘタレにくいから長く使える!

Arrow-up目次に戻る

19:防寒フェイスマスク

防寒フェイスマスク
温かさ軽さ動きやすさ

鼻、耳から首まで保温します。

寒さで感覚がなくなる末端をカバーできるアイテム。

息がこもらないように空気穴があり、呼吸が楽にできます。

素材はナイロンを使用しており、裏起毛で肌触りが良いです。

特徴

顔全体を保温できる

 

サイズに種類がないから合わない人もいるかも!

20:暖かメットカバー

暖かメットカバー
温かさ軽さ動きやすさ

ヘルメットにつけるネックウォーマー。

湿気や汗で重たくなって、下に落ちてくることがないの安定感がある。

すき間ができないため冷たい風を首に浴びることがなくなります。

特徴

わずらわしさがないネックウォーマー

 

取り外しも簡単だから便利だよ♪

Arrow-up目次に戻る

外仕事の防寒グッズ【飲み物】

winter-drink

冬の極寒の中、現場で頑張る人がもらうとうれしいホット温まる飲み物を紹介します。

その時々にコンビニで買うことが多いですよね。

まとめて買って事務所などであたためることでコストが安く抑えられます。

ホットドリンクを55℃で保温できるウォーマーがおすすめです。

 

まとめて買っておくとお得です。

21:ココア缶

冬の現場の飲み物といえばココア。

現場で働く人は甘い物好きが多いので、喜ばれること間違いなし。

特徴

みんなが好きなホットココア

 

体も心も温まる飲み物です

Arrow-up目次に戻る

22:コーンポタージュ缶

冬と言えばこれ「コーンポタージュ」です。

コーンがゴロゴロ入っている感じがたまらなく好き。

特徴

冬になったら飲みたくなる

 

筆者は毎日現場で飲みます♪

23:おしるこ缶

冬のホットドリンクといえばトップ3には入る「おしるこ」

普段は絶対飲まないけど、冬の現場では飲むとたまらなく美味しいんですよね。

特徴

疲れた体を癒す甘いおしるこ

 

冷えた体に染みます

Arrow-up目次に戻る

外仕事の防寒グッズ【その他】

Other-cold-protection-measures

身に付けるもの以外にもたくさんの防寒グッズがあります。

ここでは新たな発見があることを期待して、たくさんの防寒グッズを紹介していきます。

 

冬を楽しく、快適に過ごすための物が見つかります

特に電熱対応のモバイルバッテリーは、たくさんの場面で活躍しますのでおすすめです。

24:電熱対応モバイルバッテリー

最新の大容量モバイルバッテリー。

電熱式ジャケット・ベストの急速充電が可能。

他にも、「空調服、スマホ、パソコン、ゲーム」などなんでも充電ができます。

モバイルバッテリーをストックすることで、充電切れの際に対応できます。

特徴

モバイルバッテリーの残量が数字で表示タイプがおすすめ

 

防災グッツとしても活躍!

Arrow-up目次に戻る

25:移動式冷保温庫

夏に活躍するクーラーボックスですが、ホット機能も搭載している優れもの。

60℃まで温めることが可能です。

インパクトの充電器を動力源として、保温してくれます。

「マキタ」のインパクドライバーを使っている人は「マキタのクーラーボックス」がおすすめ。

「HIKOKI」のタイプもあります。

特徴

-18℃~60℃の冷保温ボックス

 

1現場に1台あるべき

26:ドリンク缶ウォーマー

プロマーケット
¥27,800 (2022/08/03 12:04時点 | 楽天市場調べ)

冬は工事事務所に1台必ずほしい「ウォーマー」

コンセントにつなげて、55℃まで缶やペットボトル飲料を温められます。

ホットドリンクをお得にまとめ買いして、ウォーマーで温めていればいつでもホットドリンクを飲むことができます。

ホットドリンクをまとめ買いする

特徴

いつでもホットドリンクが飲める

 

いちいちコンビニ行かなくても良いね!

Arrow-up目次に戻る

27:貼るカイロ

温かさ軽さ動きやすさ

お馴染みのカイロ。

持続時間約12時間続きます。

平均温度53℃。

内容量60個入っているので、家族みんなで使えます。

特徴

使い捨てカイロ

 

インナーに貼り付け現場に向かっています

28:電気ホットマット

温かさ軽さ動きやすさ

気で温まるエアタンポ。

温度の立ち上がりが早い。

最高温度が40℃。

保温性が高い。

足や手、お尻など様々箇所を温められます。

特徴

快適なデスクワークになります。

 

1日5時間使用して、1日あたりの電気料金約1.3円だって!

Arrow-up目次に戻る

29:靴(くつ)乾燥機

冬の長靴は熱がこもって、悪臭を放ちます。

毎日長靴を乾燥させることで、臭いの原因を排除します。

低騒音モードやタイマー機能もついているので、安心して夜に使うこともできます。

特徴

モードの切り替えでどんな靴も乾燥可能。

 

冬の時期だけでなく、雨に濡れた際にも使えるよ

30:ヒータークッション

USB接続だからどこでも使える、あったか発熱クッション。

すぐに温まるので車の中や、事務作業のデスクなど幅広く使えます。

特徴

どこでもつかえる、あったか発熱クッション

 

洗濯ができないので、汚さないように使わなくちゃ。

Arrow-up目次に戻る

まとめ:外仕事の防寒グッズ

 

外で仕事する人にとって冬の現場はかなり辛いですよね。

だから防寒グッズはより良いものを選ぶべきです。

ですが選ぶポイントは人それぞれで、「温かさ重視で選ぶ」か「機能性で選ぶ」かで分かれます。

自分なりの最強防寒グッズを手に入れましょう。

インナー

商品特徴
テスラ ヒートテックインナーあったかいのに、通気性が良い
長袖ハイネック サーモデオ裏面微細起毛使用・高い消臭効果
長袖ハイネック 防風インナー風が強い現場に最適
電熱インナー肌触りがよく、着心地◎

アウター

商品特徴
電熱ベストすぐにポカポカ、発熱するベスト
電熱ジャケットおしゃれでポカポカ、発熱するジャケット
メガヒート 防寒ジャケット裏アルミで高い保温効果

安全長靴

商品特徴
セーフティ長靴軽い作業用に特化した防寒長靴
軽防寒長靴あたたかさに特化した防寒長靴
防滑スパイク付長靴スパイク付防寒長靴

足元対策

商品特徴
YUEDGE 靴下肌触りがよく、心地が良い温かさ
電気靴下電気で充電で発熱する靴下
高温電熱インソール発熱するインソール

手先対策

商品特徴
充電式カイロ大容量充電式カイロ×モバイルバッテリー
Yobenki アウトドアグローブ防水加工×タッチパネル対応
セイラス 防水グローブ防水強化×タッチパネル対応
Vgo 防寒手袋作業用最強の防寒手袋

首・頭対策

商品特徴
PONTAPES(ポンタペス) ネックウォーマーロング丈のネックウォーマー
防寒フェイスマスク顔全体を保温できる
暖かメットカバーわずらわしさがないネックウォーマー

飲み物

商品特徴
ココア缶みんなが好きなホットココア
コーンポタージュ缶冬になったら飲みたくなる
おしるこ缶疲れた体を癒す甘いおしるこ

その他

商品特徴
電熱対応モバイルバッテリーモバイルバッテリーの残量が数字で表示タイプがおすすめ
移動式冷保温庫-18℃~60℃の冷保温ボックス
ドリンク缶ウォーマーいつでもホットドリンクが飲める
貼るカイロ使い捨てカイロ
電気ホットマット快適なデスクワークが実現
靴(くつ)乾燥機モードの切り替えでどんな靴も乾燥可能
ヒータークッションどこでもつかえる、あったか発熱クッション
cold-protection-goods

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

▼お悩み相談受付▼

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

読みたいところにスキップ