仕事の悩み相談できてますか?
【完全無料】で使える超有益キャリアコーチングを紹介!詳細はコチラ!

作業計画書の書き方を解説!【注意点や時短術も紹介】

work-plan

作業計画書をもっと効率的に作成できないかな。

作業計画書を早く作って、早く帰りたいんだよ!

作業計画書の注意点や要点を抑えれば、今よりもっと効率的に作成ができます。

わたしは今まで様々な竣工検査やプロセスチェックなどの書類検査を経験してきました。

その中で、最低限ここを抑えておけば大丈夫というラインを導き出しました。

この記事を読めば、

残業時間が減り、質の高い作業計画書が作成できます。

それでは、今日も施工管理の勉強をしていきましょう。

テーマ

作業計画書で最も注意するべき点についてです。

作業計画書を作成するにあたって、皆さんは何に注意をおもむいていますか?

あなたの作業計画書を代わりに作成します。

読みたいところにスキップ

作業計画書とは

※作業計画書こんなものです↓

作業計画書見出し

作業計画書は法令で作成をしなければならないことになっています。

労働安全衛生規則第155条

1.事業者は、車両系建設機械を用いて作業を行なうときは、あらかじめ、前条の規定による調査により知り得たところに適応する作業計画を定め、かつ、当該作業計画により作業を行なわなければならない。

2.前項の作業計画は、次の事項が示されているものでなければならない。

 1.使用する車両系建設機械の種類及び能力
 2.車両系機械の運行経路
 3.車両系建設機械による作業の方法

3.事業者は、第1項の作業計画を定めたときは、前項第2号及び第3号の事項について関係労働者に周知させなければならない。

WIKIBOOKS|労働安全衛生規則第155条

つまり、作業計画書は重機を伴った作業すべてに対して作る必要があります。

作業の計画を作業員全員にわかってもらうために、作成するものです。

これは約3日~1週間のピッチで作成しなければならない、非常に時間が要する書類のひとつです。

元請業者だけでなく、下請け業者にも作成義務がある書類なので、慣れない方が多いと思います。

▼元請に提出するめんどくさい安全書類を外注する方法を解説しています。

この作業計画書をつくる際の時間短縮術や「最も重要な点を抑えていきましょう。

作業計画書で最も注意すべき点

作業計画書で最も注意すべき点は、主要工事の作業計画書の作成の有無です

これは極論といってもよいほど傾いた結論ですが、毎日忙しく、残業に残業を重ね、疲労が溜まり細かい作業計画書を作成しているうちに忘れがちになります。

うっかり、そこだけ抜けていたり…とありがちなミスなので、

しっかり主要工事を抑えておきましょう。

主要工事とは、

道路工事なら盛土工や掘削工など、砂防工事なら堰堤工(コンクリート打設)など、その工事のメインになる工程のことです。

工区が分かれていたりすると、その工区の主要工事が異なる場合があるので、注意が必要です。

作業計画書の時間短縮術

作業計画書の時間短縮術は、ずばりエクセルのシート毎に工種別に編集することです

作業の進捗により日々変化する現場に適応するため、工種ごとに分けることでちょっとした編集の手間が大幅に省けます。

作業計画書-シート別作成

あまりシート数が多くなるとエクセルの機動が鈍くなるので5~6個が限度として別ファイルに編集することをお勧めします。

作業計画書の書き方手順

ここからは実際のエクセルの画面で略図の書き方解説します。

work-plan-sketch

作業計画書の略図の部分は、

  • 手書きで絵を描く人
  • 写真を張り付けたり

いろいろやる人が多いです。

ここで多くの時間をかけるのことが、残業になる大きな要因です。

ですが、

 

絵を描くにも絵心ないし、説明下手だし、
時間をかけなきゃ上手くできないんだよ!

細かい中身はそんなに見られないから、
要点だけ抑えておけば大丈夫だよ!

自分なりのテンプレートを作っておけば悩むことなく、すぐ作れます。

そのテンプレートは以下で説明します。

手順1:平面図を貼付ける

平面図をJPEGファイルに変換してイラストを最背面に貼り付けます。

これで作業箇所を絵で描く必要がなく、だれでも理解ができる作業計画書ができるわけです。

図面の「Jpeg.」変換方法は以下なります。

JPEG変換方法

無料でできるJPEG変換方法紹介。

STEP
平面図をドキュワークス(DocuWorks)に印刷します。
STEP
ドキュワークス(DocuWorks)に印刷された平面図を開きます。
STEP
右上のファイル(F) をクリックします。
STEP
イメージ変換出力(I)します。
STEP
あとは変換形式を”JPEG”にし保存先フォルダを選択、OK

図面を簡単に張り付ける方法

デキスパートを使えば、Jpegに変換しなくても、エクセルに図面を張り付けられます。

デキスパートお使いの方は以下を参考にしてください!

▼デキスパートキー(ライセンス)なしで印刷する方法

手順2:略図欄「平面」を書く

平面の略図は平面図を貼り付けてからがスタートです。

時間をかけすげても、残業時間が増えるだけです。

省略しすぎるとなにを書いてるのかわからないものになってしまいます。

要点だけを踏まえて作成しましょう。

手順3:略図欄「横断」を書く

断面の略図は、平面の略図とリンクするように作成しましょう。

横から見たことを想像しながら書くと、うまく書けます。

略図作成のポイント

▼完成した略図はこちらです▼

work-plan-completed

最低限記述する事項

車両系建設機械の作業計画書の場合
  • 機械位置
  • 移動経路と移動位置
  • 旋回方向、速度制限
  • 立入禁止措置
  • 作業主任者の位置
  • 誘導者の位置等

を記入

移動式クレーンの作業計画の場合
  • クレーン設置場所
  • 作業半径、旋回方向
  • 組合せ車両
  • 立入禁止区画
  • 架空電線
  • 埋設物位置
  • 積荷降し位置
  • 玉掛責任者(玉掛者、玉外者、合図者等)

を記入

この項目部分は赤く強調して記載することをおすすめします。

作成完了後には上記の項目に記入忘れがないかをレ点チェックすること。

確認をおろそかにするとやり直しになり「全部作り直せ!」と言われかねません。

目先の時間を重視し仕事を早く終わらせるのではなく、上司に自信もってチェックを受けるくらいで作成しておこう。

建設業の管理に特化したサービス「デキスパート」をお使いの方は、以下の記事で簡単に図面画像をExcelに張り付ける方法を動画で説明しています。

▼デキスパートキー(ライセンス)なしで簡単に図面を印刷する方法。

デキスパート使ってないよって方は、本記事の続きを参考にしてくさい。

イラストの活用

建設業支援サイト(イラスト)を活用すれば建設機械等のイラストをエクセルワードのデータで簡単に張り付けることができます。

建設業支援サイト(イラスト)はコチラ!

このイラストの貼り付け手順は、

STEP
ダウンロード

建設業支援サイト(イラスト)に入ると、建設機械等のイラストを選べるようになっています。

STEP
コピー

好きなイラストをコピーします。

STEP
張り付け(作業計画書)

作業計画書の平面図上に貼り付けます。

先ほど紹介した「手順1」の平面図上の作業予定場所に、このイラストを置いていけば、完成。

このトラストさんのサイトはブックマーク必須ですね。

作業計画書-記入例イラスト

上記の場合、ラフタレーンクレーン誘導員カラーコーンのみイラスト活用しています。

作業計画書を絵心がない人が書くと、なにを説明しているのかわからないものになってしまいますが、そこをイラストにするだけでだれでも理解できる計画書になるわけです。

デキスパート」をご利用されている方は、安全サイガードで作業すれば、様々なイラストが利用できます。

デキスパートはコチラ

まとめ

最も注意する点
  • 主要工事の作業計画を必ず作成
  • 記載しなければならない事項を再確認
  • 時短術
  1. 平面図で貼り作業箇所を明確にし、
  2. イラストで作業内容を明確にするだけで簡単に誰でもわかりやすい作業計画書が出来上がります。

あとは手書きでも、記載しなければならない事項を書き加えるだけです。

めんどくさがって手抜きをしてしまうと、説明ができない計画書になってしまいます。

また、時間をかけすぎてしまうと残業が長引くので、おすすめできません。

時短術を使ってサクッと作成してしまえば、だれでも理解できるし残業も減らせるのでこのやり方を是非、試してみてください。

少しでも残業時間が減り、ストレスの緩和につながれば幸いです。

むりせず、残業しないで帰ろうぜ!

▼元請に提出するめんどくさい安全書類を外注する方法を解説しています。

施工管理技士が副業で稼げる9つの理由を解説しています。

▼以下のベージに各サービスでのお問い合わせ先を貼っています。

書類作成に困ったことがあれば、相談にのりますので、お気軽にお問い合わせください。

work-plan

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

▼お悩み相談受付▼

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

読みたいところにスキップ